著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

4試合連続無失点で権田修一に「第1GKの風格」が漂ってきた

公開日: 更新日:

 カタールW杯アジア2次予選タジキスタン戦にフル出場したGK権田修一のパフォーマンスを見ながら「明らかに変わった」とつぶやいてみた。

 2010年1月に代表デビューを果たした権田は、長らく正守護神・川島のバックアッパーに甘んじてきた。代表練習中も、たまの試合出場時も「オレが第1GKの座を奪ってやる!」という気概が伝わらず、個人的には「第2GKで満足しているのか……」と物足りなさを感じていた。

 ところが、今年1月にポルトガル1部に移籍してからの権田は、冷静沈着さが際立って、第1GKとしての風格が漂うようになった。

 9月以降のパラグアイ戦、ミャンマー戦、モンゴル戦と3戦連続で無失点に抑えた権田は、タジキスタン戦で何度かピンチに直面しながらも好セーブを連発。4試合連続無失点というのは、実に素晴らしい数字である。

 タジキスタン戦では0―0で迎えた前半24分のプレーにシビれた。

 FW鎌田が相手エリアでボールをロスト。一気のカウンターで日本DF陣がもたつき、相手MFに至近距離からシュートを放たれた。が、権田は落ち着いていた。ギリギリまで相手MFの動きを見て、シュートの軌道を確認してから左手一本でファインセーブである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?