著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

コロナ禍での中断延長に揺れるJリーグを緊急探訪【浦和】

公開日: 更新日:

 選手側も「本当は普段通りに発信したい」という思いがあるものの、クラブの判断に従うしかない。武藤は「記者のみなさんがいろんな選手の話を聞けないんで、取材がが大変じゃないかな、と。僕も今までと同じように近くで喋れたらいいと思うんですけど」と複雑な胸中を吐露する。

 もちろん、取材制限が加わることでサッカー情報の大幅減少は否めない。

「最近、知り合いから『あんまりレッズの情報が入ってこない』と言われたんです。サポーターさんがレッズの状況を知れない現状はつらい。レッズを生きがいにしている人が元気になれないんじゃないか、という残念な気持ちがありますね」と武藤は危惧していた。

 そんな選手側の意向もあったのか、浦和は3月19日からクラブ公式ツイッターによるライブ配信を通して、選手がファンの質問に答える企画「答えてレッズ」をスタートさせた。公式戦開催が見送られて「報道が減少してサッカーへの関心度は低下する」という悪循環に歯止めをかけようと、浦和を筆頭にクラブ側は今、試行錯誤を繰り広げているのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明