放送権所有NBC 五輪延期支持にドル箱選手の反旗と損得勘定

公開日: 更新日:

 五輪の開催、運営に絶大な影響力を持つとされる米テレビ局が柔軟な姿勢をアピールした。

 2032年までの4大会合わせて約76億5000万ドル(約8500億円)の大型放送権契約を持つNBCユニバーサルの広報担当者が「現在は非常時で、前代未聞の状況。東京五輪のシナリオをより良くしようとのIOC(国際オリンピック委員会)の決断を全面的に支持する」と発言。IOCのバッハ会長が延期を容認したことに同調する姿勢を見せた。米経済紙ウォールストリート・ジャーナル(電子板)が伝えている。

 記事では、NBCが東京五輪開催の権限を持っているとしているが、広報担当者は「我々が五輪の開催時期をいつでも左右できるとの見方は間違っている」と、きっぱり否定した。

 NBCが、開催延期の検討に入ったIOCへの支持を打ち出したのは、アスリートファーストが念頭にあるわけではない。自社のビジネスを最優先したからともっぱらだ。

 USOPC(米オリンピック・パラリンピック委員会)は同日、東京大会の代表候補選手に行ったアンケート結果を公表。約93%が延期を求め、7%が中止を要望した。折しも23日までに、米国の陸上、体操水泳などの主要競技団体が、IOCに延期を要請。競泳女子のケイティ・レデッキー(リオ五輪4種目金)、体操女子のシモーン・バイルス(同個人総合金)、陸上男子100メートルのクリスチャン・コールマン(19年世界選手権金)ら、金メダル獲得が有力視される多くの選手が、こぞって不参加を表明した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」