著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<4>ロシアへの思い残し、ブラジルW杯後に代表引退を口に

公開日: 更新日:

 同年は原因不明の吐き気に悩まされ、2010年突入後は代表チーム自体が低迷。南ア直前に岡田監督が超守備的戦術に舵を切ったことで最終的に右SBは駒野が担った。決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦でPKを外し、号泣する彼を内田は複雑な思いで見守っていた。

「監督の信頼を得られなかった。外された時点で気持ちのどっかが切れちゃった」と本人は後に本音を吐露したが、その分ブラジルまでの4年間はフル稼働した。シャルケでブンデスリーガや欧州CLを戦いながら、毎月のように日本を行き来するのは、心身両面の負担が非常に大きい。

■二足のわらじを履いて…

「せっかくドイツに来たし、一生懸命やらないともったいないから」と彼らしい言い回しで思いを語ったが、二足のわらじは本当に大変だったはず。努力が2度目のW杯で実ればよかったが、本番4カ月前に右ひざを負傷。強引に間に合わせ、ボロボロになるまで走り続けた。が、チームはブラジルで勝ち点1を手にするのがやっと。指宿、フロリダでの過度な練習、ベースキャンプ地イトゥと試合会場との移動距離や寒暖差など多くの失敗要因が挙げられた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理