補強に失敗してもクビにならない…阪神編成のダークサイド

公開日: 更新日:

 阪神のフロントは現場上がりのOBや古株職員が要職に就いている。時に、オーナーの鶴の一声によって人事が動くこともあるが、球団内では彼らの発言力が非常に大きいという。

 FAではこれまで12人を獲得。中でもオリックスからは半数の6人を取るなど、大のお得意さまだ。糸井嘉男西勇輝も古巣はオリックスだ。

 しかし阪神は、FAなどによる補強の失敗が多い。

 山沖之彦、城島健司のように故障でまともに働けなかったり、松永浩美、小林宏之のように阪神の環境になじめず、追われるように去る者もいる。

 2016年オフに4年総額16億円以上の大型契約で獲得した糸井嘉男も入団時から故障が多く、対価に見合う成績を挙げているとは言えない。大成功と言えるのは、02年オフに広島からFAで獲得した金本知憲くらいだ。

 球界OBが言う。

「阪神はなまじ資金力があるからか、補強する際に故障情報や性格、人間性などをきちんと調査していないのではないか。獲得した選手がチームに悪影響を及ぼすことすらある。今の糸井は怠慢プレーが目立つし、西は緊急事態宣言中に不倫騒動を起こした。かつての金本や、横浜からソフトバンクへ移籍した内川、西武から楽天へ行った浅村のように、成績と背中でチームを牽引、新たなエキスを注入し、活性化してくれるような選手を取っていない。さらにいえば、強いチームには必ず、リーダー的な選手がいる。今の阪神は金本がいた星野、岡田監督時代のような緊張感はまるでなく、選手は自分のことしか考えていない。3月の藤浪らによる『コロナ合コン』しかり、先日の内規違反を犯す外食しかり、2度のコロナ騒動は今のチームを象徴している」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす