補強に失敗してもクビにならない…阪神編成のダークサイド

公開日: 更新日:

 阪神のフロントは現場上がりのOBや古株職員が要職に就いている。時に、オーナーの鶴の一声によって人事が動くこともあるが、球団内では彼らの発言力が非常に大きいという。

 FAではこれまで12人を獲得。中でもオリックスからは半数の6人を取るなど、大のお得意さまだ。糸井嘉男西勇輝も古巣はオリックスだ。

 しかし阪神は、FAなどによる補強の失敗が多い。

 山沖之彦、城島健司のように故障でまともに働けなかったり、松永浩美、小林宏之のように阪神の環境になじめず、追われるように去る者もいる。

 2016年オフに4年総額16億円以上の大型契約で獲得した糸井嘉男も入団時から故障が多く、対価に見合う成績を挙げているとは言えない。大成功と言えるのは、02年オフに広島からFAで獲得した金本知憲くらいだ。

 球界OBが言う。

「阪神はなまじ資金力があるからか、補強する際に故障情報や性格、人間性などをきちんと調査していないのではないか。獲得した選手がチームに悪影響を及ぼすことすらある。今の糸井は怠慢プレーが目立つし、西は緊急事態宣言中に不倫騒動を起こした。かつての金本や、横浜からソフトバンクへ移籍した内川、西武から楽天へ行った浅村のように、成績と背中でチームを牽引、新たなエキスを注入し、活性化してくれるような選手を取っていない。さらにいえば、強いチームには必ず、リーダー的な選手がいる。今の阪神は金本がいた星野、岡田監督時代のような緊張感はまるでなく、選手は自分のことしか考えていない。3月の藤浪らによる『コロナ合コン』しかり、先日の内規違反を犯す外食しかり、2度のコロナ騒動は今のチームを象徴している」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意