大阪女子マラほんまに開催? 吉村知事“鶴の一声”に警戒も

公開日: 更新日:

 ほんまにできるんか?

 日本陸連は、来年の大阪国際女子マラソンの開催を1月31日に決めたことを明らかにした。

 コロナ禍でのレースになるので、参加人数(例年約500人)を絞り、参加条件(マラソンは昨年の3時間10分以内から2時間50分以内)も厳しくなった。沿道応援についても自粛を呼びかけるそうだが、大会関係者がこう語る。

「来月6日の福岡国際も規模を縮小して行われる。この大会は先月、陸上の発展に貢献した大会や人物などを認定する世界陸上遺産に決まったばかり。主催の陸連や朝日新聞社も中止にするわけにはいかないでしょう。幸い福岡は今のところコロナの新規感染者数が低い数字で抑えられている(11日21人、累計5328人)。一方の大阪は10月下旬から感染者が再び急増。厳しい状況です。11日の新規感染は過去最多の256人(累計1万4376人)。吉村知事は『感染の第3波に入っているという認識』と述べ、警戒を強めている。今年の東京マラソンも応援は控えてくださいと言われていたのに、実際には7万人以上のファンが沿道に集まった。吉村知事のことです。大阪の感染者が激増する中での開催にはストップをかけることは十分に考えられます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束