“暴れ馬”澤村につく値段は? ロッテ経由でFAメジャー挑戦

公開日: 更新日:

「獲得に動く球団としてまずはマリナーズが挙げられます。今季は平野が一時、代役でクローザーを務めたほどで救援陣が手薄。ディポトGMは『値の張らないリリーフ投手を2、3人補強したい』と言っています。ダイヤモンドバックスも層の薄さは同様で、この2球団なら、通常リリーフが7人ベンチ入りする中で、澤村はセットアッパーとして2~4番手の位置付けになるでしょう。オリックスから平野が移籍したように、駐日スカウトの発言力が強く、日本人選手が移籍する可能性は高いといえます」

■「年俸は微増でもインセンティブで…」

 他にはあるか。友成氏が続ける。

「狙い目はパドレスです。本拠地・ペトコパークが投手有利の広い球場であること。今年は14年ぶりにプレーオフ進出を決めるなど、急速に強化しているので補強にも積極的です。いずれも契約は2年250万~400万ドルくらい。年俸にすれば2億円ほどでしょう。今季年俸の1億5400万円からあまり上積みはなくても、『登板65試合』や『九回に抑えとして30試合』といった最大で100万ドル(約1億円)ほどのインセンティブをそれぞれ付けて、2本立てで補う可能性はある。現在、山口俊が在籍しているブルージェイズも野手に比べて育たないとされる投手の方は補強に頼っています。この4球団は絶対的なクローザーがいないため、名乗りを上げる可能性があります」

 ダルビッシュ(現カブス)が日本から移籍した際に最初に在籍し、抑え不在のレンジャーズなども、候補に挙がっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景