著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

大相撲中継に見る…高齢化社会の実情ドキュメンタリー

公開日: 更新日:

 表彰式で照ノ富士の優勝インタビュー。担当アナが、「大きなケガをして序二段まで落ちて、それでもあきらめずに努力して、もう一度元の地位まで戻ってこれた。やめなくてよかったですね?」

照ノ富士「……よかったです」

北の富士「インタビュー長いな」

 続けて「質問する側が、あなたはどうしてこうして、ああなってこうなって、毎日あんな努力こんな努力してとうとう戻ってこれたんですよね? と聞いたら、相手はそうですねと答えるしかねえだろ。このアナウンサーも序二段から出直したらどうだ」と突っ込めば見事な漫才となったものを。

 縁側で相撲中継見ながらぶつくさ文句垂れるジイサマが、ときおり茶を誤嚥しそうになってブッとむせるのをトントン背中を叩くデイサービスみたいで、高齢化社会の実情を描いたドキュメンタリーを見てしまって身につまされる結果となったのが惜しまれる。

 なにしろ北の富士ったら、「ただいまの炎鵬の一番いかがでしたか?」と聞かれて「ごめん、見てなかった、考え事してた」と言っちゃったぐらいだ。のんびりぶつくさのゆるキャラこそ大相撲中継の正しい在り方かもしれん。

 これが、足元もおぼつかないのに「朝まで生どうたら」でいよいよ人の意見を聞かずテメエの大独演会にしちまって画面に物を投げたくなるジジイや、知らねえなら黙ってりゃいいものを猛り狂って「喝!」入れたがる炎上ジジイよりゃ、よほど視聴者の体にはやさしいかも?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"