著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

大相撲中継に見る…高齢化社会の実情ドキュメンタリー

公開日: 更新日:

 表彰式で照ノ富士の優勝インタビュー。担当アナが、「大きなケガをして序二段まで落ちて、それでもあきらめずに努力して、もう一度元の地位まで戻ってこれた。やめなくてよかったですね?」

照ノ富士「……よかったです」

北の富士「インタビュー長いな」

 続けて「質問する側が、あなたはどうしてこうして、ああなってこうなって、毎日あんな努力こんな努力してとうとう戻ってこれたんですよね? と聞いたら、相手はそうですねと答えるしかねえだろ。このアナウンサーも序二段から出直したらどうだ」と突っ込めば見事な漫才となったものを。

 縁側で相撲中継見ながらぶつくさ文句垂れるジイサマが、ときおり茶を誤嚥しそうになってブッとむせるのをトントン背中を叩くデイサービスみたいで、高齢化社会の実情を描いたドキュメンタリーを見てしまって身につまされる結果となったのが惜しまれる。

 なにしろ北の富士ったら、「ただいまの炎鵬の一番いかがでしたか?」と聞かれて「ごめん、見てなかった、考え事してた」と言っちゃったぐらいだ。のんびりぶつくさのゆるキャラこそ大相撲中継の正しい在り方かもしれん。

 これが、足元もおぼつかないのに「朝まで生どうたら」でいよいよ人の意見を聞かずテメエの大独演会にしちまって画面に物を投げたくなるジジイや、知らねえなら黙ってりゃいいものを猛り狂って「喝!」入れたがる炎上ジジイよりゃ、よほど視聴者の体にはやさしいかも?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々