著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

“最強チーム”で挑んだアトランタ五輪 西野監督と山本コーチのコンビも最強だった

公開日: 更新日:

 それが当時の日本サッカーの実力だった。 

 しかし、五輪が1992年バルセロナ大会から「Uー23(23歳以下)」の大会に代わったことで日本も、1998年のフランスW杯出場を目指すA代表=加茂周監督(1939年10月生まれ。兵庫県出身。関西学院大からヤンマー=現C大阪でプレー。1974年に日本人初のプロ監督として日産自動車=現横浜Mの監督に就任。横浜F、京都で指揮を執った)。アトランタ五輪出場を目指す西野監督の「二頭頭体制」に変貌を遂げた。

 余談だがーー。

 加茂監督に関して95年の秋、加藤強化委員長らは「フランスW杯のアジア予選を勝ち抜けない」と判断し、監督の交代を要求。後任としてV川崎(現東京V)の監督を務めていたネルシーニョ(1959年7月生まれ。ブラジル出身。サンパウロやサントスでプレー。日本ではV川崎、名古屋、柏、神戸でさい配をふるった)を推薦した。

 しかし、外国人監督を雇用するには、コーチングスタッフなどを含めて莫大な費用が掛かるのが常。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」