著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<4>小平奈緒や高木美帆らのトップ選手活躍の裏で気がかりな「次世代の空洞化」

公開日: 更新日:

 現在、企業や学校が同じリンクで練習する場合、選手のレベルごとに使用時間を区切っているケースが多い。レベルの違う練習を同じ場所で行うとケガや事故につながる可能性があるからだが、まだ芽が出ない、または伸び悩んでいる選手はトップ選手と同じ空間にいるだけでも学ぶことが多い。月1回でもいいからレベルの違う選手たちを一緒に練習させてはどうだろうか、と提案したい。

 私も無名のまま富士急行に入り、チームで練習するので厳密なレベル分けがなかった。速い選手が近くを通るだけで、ものすごい風が来る。そのスピードを間近で感じることが新鮮で、同じ空間で滑っているだけで自分も強くなった気がした。

 邪魔しちゃいけない、と遠慮しながら滑っていると、いつの間にか自分は一番端っこの外周に。ひたすら大きなカーブを回らざるを得ず、随分と脚が鍛えられたものだ。リンクの外でトレーニングしている様子を観察しては、「ああいうことをすると強くなれるのか」と思うこともあった。

■子供を必死で追いかけ回したメダリスト

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」