著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

今年のワールドシリーズは父親に軍配…メジャー歴代「ファミリー対決」の人間模様

公開日: 更新日:

 1975年にはナックルボーラーのフィル(ブレーブス)とジョー(アストロズ)のニークロ兄弟が投げ合った対決があった。弟のジョーが兄フィルのナックルをレフト席に叩き込んだソロアーチが決勝点となって4―3で弟に勝ちが付いた。ジョーはナックルボーラーでは兄フィルの通算318勝に次ぐ221勝を記録した大投手だが、打つ方はからきしダメで1165打席で本塁打は1本だけ。その1本がこのアーチだった。

 2009年にはドジャース対エンゼルスのLA同士の試合でジェフ・ウィーバーとジェレッド・ウィーバーの兄弟対決が実現した。LA在住の両親(父デーブ、母ゲイル)はゲームが近づくにつれてどちらにも負け投手になって欲しくないという気持ちが募り、中立をアピールするため、レプリカユニホームの真ん中をタテに断裁して片側半分がド軍、もう半分がエ軍のユニホームになった応援ウエアを作り、それを着て球場で観戦した。これは大うけでテレビカメラに何度も映し出されたが、肝心のジェフとジャレッドの兄弟は序盤から制球が定まらず、結局10安打5失点でKOされた弟ジェレッドが負け投手、6安打されながらも五回まで何とか持ちこたえた兄ジェフに勝ちが付いた。メディアの中には「内容的にはどちらも負け投手。本当の勝ち投手はウイットのきいた中立ユニホームで球場を盛り上げたご両親」と書いたところもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言