ワリエワ以上の注目度? 女性コーチ・トゥトベリーゼ氏の冷徹ぶりに「まるで月影先生」の声

公開日: 更新日:

<ドーピングは論外として、ワリエワは日本で言えばまだ中学生。世界から疑惑の目が向けられる中で演技するのは相当な重圧だったに違いない>

<コーチなら、ただ黙って迎えてもよかったのではないか>

 ネット上で、こんな声が見られるのも無理はないだろう。

 IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長も会見で、「一見すると、冷ややかな対応があった。彼女(ワリエワ)を慰めたり、助けようとする行動ではなく、冷ややかな雰囲気を感じた。こんなにも冷たい態度を取れるのかと考えた」と批判していたトゥトベリーゼコーチ。2018年の平昌オリンピックのフィギュアスケート女子シングルで金メダルに輝いたアリーナ・ザギトワ(19)や、銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ(22)ら多くのトップスケーターを育成するなど敏腕で知られ、ロシアスポーツ省から表彰された経験もあるという。

「指導方法は熱血漢そのもの。選手と一緒に氷上を滑りながら、身振り手振りで指示を出し、理詰めで選手に迫る。その風貌と振る舞いを見た日本メディアの一部記者からは、『まるで月影先生みたいだ』なんて冗談が飛んでいました」(スポーツ紙記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」