著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神“キャンプ番長”江越大賀にヤキモキ…8年目遅咲き開花への期待

公開日: 更新日:

 だからこそ、江越はキャンプになると、今年こそは覚醒するのではないかといつも注目されてきたのだが、実際はこれまでずっと伸び悩み、外野のレギュラーを取れないままでいる。ここ数年に至っては一軍の試合に出場する機会もがくんと減り、年齢を考えても、いつ解雇されてもおかしくないレベルである。

 しかし、それでも今年のキャンプではまたも江越の名前が在阪スポーツ紙をにぎわした。打撃改造に取り組んだ結果、シート打撃でホームランを放ったからだという。

 なんという期待値の高さだろう。プロ8年目のアラサー選手、そろそろあきらめムードが漂ってもおかしくないのに、それならそれで昨年のオリックス・杉本裕太郎のような遅咲きの開花が引き合いに出される。

 実際、杉本以外にも似たようなケースはいくつもあった。通算2050安打、319本塁打の大打者・和田一浩は初めて規定打席に到達したのが30歳のシーズンだったし、通算403本塁打の大砲・山崎武司もプロ10年目の1996年にようやくレギュラーを奪取し、その年39本塁打でホームラン王に輝いた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状