東京マラソンでは3分の差…日本最速の鈴木健吾が王者キプチョゲに迫る方法とは

公開日: 更新日:

 その差は埋まるのか。

 6日の東京マラソンを2時間2分40秒で制したエリウド・キプチョゲは37歳。この年齢にして、25キロすぎからはペースメーカーさえも置き去りにした世界記録保持者の走りには驚かされたが、身長が167センチしかないこともビックリ。日本選手トップの4位(2時間5分28秒)でゴールした鈴木健吾(26)は164センチ。たった3センチ違いだった。

 マラソンと「身長」に関する興味深いデータが日本陸連公式サイトにある。キプチョゲが世界記録(2時間1分39秒)を出した2018年ベルリンの平均ストライド(歩幅)は185センチ。身長比110.8%だ。当時からカーボン搭載シューズは進化しており、ストライドはもっと大きくなっているかもしれない。同データによれば、身長170センチの大迫傑(30)が2時間5分50秒で走った18年シカゴの平均ストライドは181.7センチ。身長比106.9%。100%超の日本選手はまれである。

中臀筋がカギ

 鈴木は2時間4分56秒の日本記録を持つ。ストライドの実測記録は出ていないものの、東京マラソンの走りからはそれほど大きくは見えなかった。スピードはストライド×ピッチ数。キプチョゲに少しでも近づくには、まずは歩幅を伸ばすことが重要ではないか。その方法をフィジカルトレーナーの平山昌弘氏に聞いた。

「尻には、大臀筋、中臀筋、小臀筋がある。中臀筋は股関節の横、尻のやや外側にある筋肉で、走るときの安定性を高めている。中臀筋が弱いと、着地して後方に蹴る際、体が横にブレてしまう。車はタイヤがまっすぐ回転しなければ直進性が落ちる。マラソンも同じです。腰がブレずに、着地した足をしっかり後方に蹴ることでストライドは伸びます」

 さらに平山氏が言う。

「大迫のトレーニング動画を見たことがある。中臀筋をかなり鍛えていた。マラソンは、片脚で左右交互にジャンプと着地を繰り返す。腰がブレたら着地も安定せず、蹴る力量が弱くなり、推進力も減少する。さらに、中臀筋がしっかりしていれば踏み込んだときに前傾になるので後方に蹴りやすく、ストライドも大きくなる。流行している厚底シューズはつま先から着地するフォアフット走法が合っているといわれるが、この走りは、動的安定性がなければ続けられず、シューズの最大効果を得ることもできません」

 中臀筋の鍛え方はYouTubeで見られる。マラソンだけでなく、ヒップアップにも効果があるぞ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃