著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子が全英女子OP3位でつかんだ自信と手応え 今後はきっと安定感が増していく

公開日: 更新日:

 ボールが浮き上がるアップライトスイングより、渋野のフラットスイングのほうがボールを強く押し出すことができ、風に強く影響されにくい。試合後に、「風の中でもショットのタテの距離感があって自信になった」と語っており、本場リンクスで結果を出せばスイングの迷いもなくなります。

■スイングの悩みから解放されて調子を取り戻した

 LPGAツアー本格参戦1年目の今年は、シーズン当初にパットの調子が悪く、3月、4月になってスコアをつくれるようになった。

 それが5月に入るとスイングを崩して成績は下降線。ボールを曲げたくないとスコアのことばかり気にしてスイングが萎縮し、精神的にも追い詰められた時期もありました。そこから一種の開き直りともいえる勢いから、メジャーでトップ3です。

 クラブを思い切り振ることを思い出し、スイングの悩みから解放されて調子を取り戻したとも言えます。

 今季は好不調の波がありましたが、これまでの経験を生かして試合の中で問題点をクリアしていくことで、今後はその波も小さくなって安定感が増していきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」