著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子が全英女子OP3位でつかんだ自信と手応え 今後はきっと安定感が増していく

公開日: 更新日:

 先週のメジャー「全英女子オープン」は、最終日最終組でプレーした渋野日向子が惜しくも1打差3位に終わりました。ホールアウト後の会見では涙を見せて、さぞかし悔しかったのでしょう。

 それでも、久しぶりの優勝争いでつかんだ手応えは渋野にとって大きな収穫といえます。

 今大会までの8試合は予選落ち6回、棄権1回と精彩を欠き、プロですから周囲の期待に応えられずに成績が出なければ焦りにつながります。

 前戦「スコットランド女子オープン」は第2ラウンド後半のミスが響いて予選落ち。グリーン上でタッチが合わずにスコアを崩しましたが、クラブは振り切りがよく、調子が上向いて、明るい材料だと見ていました。

 プロがスイングづくりで調整している時は、上位で戦うのは難しい。渋野が飛距離アップを目指して取り組んでいるフラットスイングは回転が悪くなるとショットの安定感を欠き、振り切りが悪くなればボールは右に行ったり、左に行ったりします。

 また「エビアン選手権」のように、左足下がり、つま先下がりのライなど傾斜地のある会場ではボールコンタクトが難しい。おそらくエビアン後にスイング修正箇所を明確にし、全英女子オープンに向けて順調に仕上げてきたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」