著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<36>やり投げ・北口榛花選手も…指導者と選手の言い合いや喧嘩は信頼関係あるからこそ

公開日: 更新日:

 今月は仕事と帰省を兼ねて家族と北海道へ行っていた。そんな中、同じ道民として応援しているやり投げの北口榛花選手が大活躍。うれしい限りだ。7月の世界陸上で日本女子の投てき種目で初のメダルを獲得。世界ランク1位に輝いた。その後のダイヤモンドリーグでは3大会連続で表彰台に上がっている。

 北口選手が世界陸上でメダルを争っている最中、チェコ人のセケラク・コーチと怒鳴り合いの喧嘩をしていたというニュースを見てちょっと笑った。北口選手にとって必要なコーチで良かったと感じた。

 私もW杯のとき、富士急の長田監督と喧嘩のような雰囲気になったことがある。エッジがノーマルスケートからスラップスケートへ変わっていった時期。エッジのポジションがイマイチ決まらず、調子が悪くてモヤモヤしている中、「とりあえず(氷に)乗っておけ」と言われてイライラ。現状を伝えても食い違うのでイライラ。そんな状態で滑ってもタイムが出ないのでさらにイライラ。合わないまま氷に乗ったことによってフォームが崩れないんだろうかという焦りも出てくる。

 タイミングがズレたりすると修正するのが大変なのに、「大丈夫だ」と他人事のように言うから腹が立つ(笑)。最後には「おかしくなっても知らないですからね!」「これでダメだったら監督のせいですからね!」と吐き捨てることもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です