就任5年目で甲子園初制覇! 仙台育英・須江航監督“元補欠”ゆえの革命的育成方法

公開日: 更新日:

 仙台育英に入学して間もなく控えとなり、2年時に学生コーチとして裏方に回った。19年、日刊ゲンダイのインタビューにこう話している。

「埼玉から野球留学をしたものの、箸にも棒にもかからず、努力しても埋まらない実力差を感じ、学生コーチとして裏方に回るしか生きる道がないと思った。練習や出場機会に関して、レギュラー優先にならないよう、控えの子たちをしっかりケアすることにはすごく気を使います」

■満塁弾の岩崎生弥は地方大会ではベンチ外

 甲子園では地方大会から新たにメンバーを選び直した。この日の七回、1死満塁から本塁打を放った岩崎生弥は、地方大会でベンチ外だった。

 前出の元永氏が「選手の入れ替えが奏功したのは、須江監督が選手個々を信頼、実力を把握しているからこそ」と言えば、昨年まで同校で学生コーチを務め、今年卒業した守谷帆久人氏は、「ベンチ外の選手にもフォローが手厚い。データなどを示しながら、どこを伸ばすべきで、そのためには何をすればいいのか細かくアドバイスをしてくれました。逆に、レギュラーの選手には、グラウンドの整備や用具の片付けなどを率先してやるように言っていた。選手全員に目を向けてくれる監督でした」と振り返る。

 須江監督の革新的な育成方法は、全国津々浦々の強豪校に衝撃を与えたに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景