著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保Jの常連だったドイツ2部ハノーファーDF室屋成の復活を強く願う

公開日: 更新日:

 11月1日に発表されるカタールW杯最終登録メンバー26人は、9月の米国、エクアドルとの2連戦(ドイツ・デュッセルドルフ)帯同組と大迫勇也(神戸)ら一部の負傷者から絞り込まれると言われている。

 しかし、最後の最後まで可能性を信じてアピールを続ける選手も少なくない。その1人がドイツ2部・ハノーファーに在籍する右SB室屋成。9月30日のハンブルガーSV(HSV)戦に挑む彼を見るために現地まで向かった。

■ドイツ北部ダービーはもの凄い熱気に包まれた

 9月最終日の30日の早朝。19日から10日以上過ごしたデュッセルドルフから列車に乗り込み、ハノーファーを目指した。

 この時期の現地は、午前7時半頃に朝日が昇る。眩しい光を車窓から見ながらドルトムント、ビーレフェルトを経て2時間45分後に到着。少し時間が早かったが、バームクーヘンの有名店であるホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ本店へ直行。コーヒーとともに本家本物の味に舌鼓を打った。

 その後、夕方までホテル周辺で過ごし、ハインツ・フォン・ハイデン・アレナ(Heinz von heiden arena)を目指した。

 同スタジアムは昨季まではHDIアレナだったが、命名権変更によって現名称となった。中央駅からは徒歩25分程度の距離にあり、福音教会や旧市街などを通りながら観光気分が味わえる。

 この日はドイツ北部ダービーとあって金曜の午後6時半キックオフにも関わらず、おびただしい人数のサポーターが会場に押し寄せた。2部首位と4位の直接対決ということも熱気に拍車をかけた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋