ドイツ戦は“中央の局地戦”の行方が勝負を決する 鎌田大地が自由にプレーする時間を増やせるか

公開日: 更新日:

 森保ジャパンのW杯初陣が刻一刻と近づいてきた。日本時間23日午後10時にキックオフされる大一番の相手はW杯制覇4回の強豪ドイツ。試合の趨勢を左右する「局地戦」の行方をドイツ1部ビーレフェルト(現2部)でヘッドコーチ経験のある鈴木良平氏(ドイツサッカー協会公認S級ライセンス保持者)によるシミュレーション第2弾。

■トップ下鎌田大地vs守備的MFゴレツカ

 ドイツ代表の絶対的守護神GKノイアーのセリフだけに説得力がある。

「日本にとってカマダは重要な選手。我々には危険な選手になりうる」

 ドイツ1部フランクフルトで前季のEL制覇の立役者となった鎌田(26)は、今季も公式戦12得点を挙げて絶好調をキープしてきた。

 17日のオマーンとの親善試合に先発出場したゴレツカ(27)は、バイエルン・ミュンヘン所属の身長189センチ・体重79キロの偉丈夫ボランチだ。

「ドイツでプレーしている者同士。互いの手の内は知り尽くしている。フィジカル能力に勝り、厳しいアタックを仕掛けてくるゴレツカに対して鎌田が、いつものようにノラリクラリとプレスをかわしながら、どうやって攻撃を組み立てていくのか。この2人のマッチアップがこの試合の最大の焦点となり、直接対決の結果が試合の行く末に大きく関わっていく。鎌田は、17日のカナダとのテストマッチの後半21分に交代出場し、日本代表では初めて守備的MFの位置に入った。トップ下起用の際も、少し後方に引くことで<前を向いた状態>でボールを受けるシーンがあるが、そうなると鎌田の<パスか、ドリブル突破か、瞬時にベストの選択ができる>という持ち味をより発揮できる状況となる。鎌田が自由にプレーする時間が増えれば増えるほど、森保ジャパンのチャンスは多くなっていく」(鈴木氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学