ダルは“孤高のイチロー”とは大違い 侍J最年長でも偉ぶらず栗山監督も指導を一任

公開日: 更新日:

「イチローはワガママ」と受け止める選手も

 しかし、当時の日本代表を知る球界OBは、「彼はあくまで孤高の存在。たしかに川崎宗則(元ソフトバンクなど)や青木宣親ヤクルト)など一部の野手が慕い、アメリカと対戦する上での心構えなどをレクチャーするなどしていましたが、あくまで自分はメジャーリーガーという感じで他選手とは一線を引いていた」と、こう続ける。

「06年大会前には『戦った相手が、向こう30年は日本に手は出せないなという思いになるほどの勝ち方をしたい』と発言して波紋を呼んだ。大会期間中はミーティングに顔を出さなかったり、米国滞在時にひとりだけ別の高級ホテルに泊まったり。ポジションは右翼で固定する条件がついていたというし、09年大会時も合宿の休日に『打ち込みがしたい』と一人、合宿地の宮崎から神戸へ。特例措置を認めざるを得なかった代表関係者はアタフタさせられた。首脳陣も1番起用を望むイチローの意向をくみ、特別扱いしていたが、代表内ではこうした姿をワガママだと受け止める選手もいた」

 日本代表は09年から「侍ジャパン」と呼ばれるようになったが、イチローは雑誌のインタビューで「原監督は盛んに武士道、武士道っておっしゃっていましたけど、原監督はさわやかすぎて、そういう言葉が似合わない」「今の時代、侍の心が分かっている人なんているはずがないし」などと、ちゃかすようなコメントをしたこともあった。

 一方のダルはこの日の登板後にも「まだスプリングトレーニングの段階。現時点ではこんなものかな」とキッパリ。「しっかり情報共有して、お互い成長していけたらなと。勝ち負け以外にもそういうことはできると思う」と話すなど、WBCは自分自身の刺激の場、学びの場という認識もあるようだが、あくまで泰然自若としていて、ワガママを言ったり、自らしゃしゃり出ることもない。

■アルバイトにも自ら挨拶

 2度目のライブBPで登板した去る2月26日の午前中は風が強く、肌寒かった。ダルは1度目のBPを気温9度という寒い中で投げた。登板後に、そもそも味方相手に投げづらいだけでなく、寒い中での投球によって体が変調をきたすことを懸念していた。ウエートの量を増やすなどして対応したものの、2度目のBPは屋外のメイングラウンドではなく、気候の影響を受けない室内練習場でやりたかったそうだが、室内では野手の打撃練習が組まれていた。ダルはこうした事情を理解し、最後は納得して屋外のグラウンドで投げたという。

 NPB関係者はこう明かす。

「あくまで代表の一メンバーといった感じ。偉ぶる様子はありません。宮崎合宿中はアルバイトスタッフにも自ら『おはようございます』『お疲れさまです』と声をかけるものだから、みんな感動していたくらい(笑)。チーム宿舎の食事についてアレコレ言うこともないし、名古屋へも普通にチーム便に乗って移動。休日に宮城(オリックス)と宿舎敷地内でスワンボートに乗ったと聞いたときは、事故が起きなくてホッとしましたけどね(苦笑)」

 常に特別扱いされていた孤高のイチローとは全く違う形で、侍ジャパンを牽引しているようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃