村上宗隆の飛距離の源は体の後ろ側の押し込みと足の裏の「地面反力」の強さ

公開日: 更新日:

パワーを軸足に蓄えて…

 ⑧は左足全体が着いた状態から体をねじろうとしているため、パワーを軸足に蓄えられている。

 ステップした⑩までのインパクトにかけて、両足で踏ん張れている。全身のパワーを上半身に伝えることができている。

 そして最大の特徴は⑦⑧で打ちにいった際にステップして少し曲がっている右膝が、⑪にくるまでにピンと伸びているところ。右足の踏ん張りと足の裏で地面を押し返す力が強いことが分かる。これを「地面反力」といい、これが強いと打球が飛ぶというデータがある。右投げ左打ちのため、左足、左腰、そして左手でボールを押し込めないと逆方向へ本塁打はできない。体の後ろ側の押し込みが強いのも特徴だ。

 ⑪からフォロースルーに入る。手首を返してこねるような形になると打球は上がらないが、バットのヘッドが手首より上にあり、立ち気味である。さらに押し込むようにヘッドが使え、手首を押さえ込むようにしているので速球に負けない。普通、少しは頭が前に出るものだが、地面からの力を右足で受け止め、バットを投手方向へ走らせる技術があるのも、長距離打者の特徴だ。頭と重心を後ろに残し、突っ込んでいない。体全体が「人」の字の形のように見えるのは、打球を飛ばすための理想形である。

 昨季も128三振を喫したように三振を恐れない。これは高卒2年目だった19年、12球団ワーストの184三振を喫しても、スイングを小さくさせることなく、我慢して使い続けた当時のヤクルト小川淳司監督の功績だろう。令和の三冠王は、日本中に09年以来の歓喜の渦をもたらしてくれると期待している。(秦真司)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす