著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<53>数十年ぶりの“受験勉強”真っ最中 敬遠してきた指導者資格を今になって取ろうと思ったワケ

公開日: 更新日:

 5月に入った。受験就職活動を終えた学生さんたちは新生活に慣れた頃だろうか。そんな中、私は6月に大きな試験を控えている。

 日本スケート連盟が発行する指導者資格、A級ライセンスの取得を目指しているのだ。このA級ライセンスを取れば、国際大会にコーチとして派遣・参加できる資格を得る。昨年4月から資格取得のための塾「コーチクリニック」に“入講”して、Zoomでのオンライン授業を受けたり、勉強を続けている。

 正直、これまでは指導者という立場にあまり興味を持っていなかった。しかし、娘が中学生になって子育てに少し余裕ができたこともあり、スケーターとしての自分の経験を伝えたい、後進に還元しないままでいいのだろうか、と思うようになった。今の若い選手の考え方、取り巻く環境の変化にも興味を抱き、じかに接してみたいと心境が変わってきたのだ。

 そろそろ「勉強」というものが難しくなってくるお年頃。頭に入りそうな年齢でやっておこうというのもあった。すでに漢字だらけの骨や筋肉の部位の名称を覚えるのに苦戦している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々