まるで東京五輪の様相!「世界水泳福岡」経費3倍超に膨張、なぜか電通仕切りで市長もやる気マンマン

公開日: 更新日:

市長は麻生副総裁の“子飼い”

 すでに福岡市議会でも問題になっている。市はこのまま押し切るつもりなのか。ある市政関係者はこう言う。

「市議会では、多くの自治体が電通を指名停止にしていることや、逮捕者が出ていることに批判が上がっています。『汚職事件はないと断言できるか』『電通に任せていいのか』といった質問が飛んでいますが、市は『組織委に出向している市職員がスポンサー契約を主導するので問題ない』などと答弁。あくまで強行する気です。自民党の麻生副総裁の“子飼い”ともっぱらの高島宗一郎市長もヤル気マンマンになっています」

 気になるのは、大会経費が今後、さらに拡大する恐れもあることだ。東京五輪では当初、7300億円と言っていた大会経費が関連経費を含め3倍以上に膨れ上がった。世界水泳は大丈夫なのか。

「経費拡大の原因は、コロナ禍で開催を2度延期したこと。会場整備に当たり、競技団体の要求水準が高度化したことも要因の一つです。今後の経費については分かりません」(福岡市市民局)

東京五輪の大罪」などの著書がある作家の本間龍氏はこう言う。

「足元で資材や人件費が高騰しています。関連経費まで含めると、さらなる上昇も否定できないでしょう。最大の問題は、東京五輪の経費膨張をロクに検証せず、責任の所在も曖昧にしていることです。キチンと総括していれば、福岡市はより慎重に事業を進められたかもしれない。反省がなければ同じことを繰り返すのは当然です」

 大メディアも「いよいよ開催!」「メダルを!」などと持ち上げている場合ではないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動