まるで東京五輪の様相!「世界水泳福岡」経費3倍超に膨張、なぜか電通仕切りで市長もやる気マンマン

公開日: 更新日:

市長は麻生副総裁の“子飼い”

 すでに福岡市議会でも問題になっている。市はこのまま押し切るつもりなのか。ある市政関係者はこう言う。

「市議会では、多くの自治体が電通を指名停止にしていることや、逮捕者が出ていることに批判が上がっています。『汚職事件はないと断言できるか』『電通に任せていいのか』といった質問が飛んでいますが、市は『組織委に出向している市職員がスポンサー契約を主導するので問題ない』などと答弁。あくまで強行する気です。自民党の麻生副総裁の“子飼い”ともっぱらの高島宗一郎市長もヤル気マンマンになっています」

 気になるのは、大会経費が今後、さらに拡大する恐れもあることだ。東京五輪では当初、7300億円と言っていた大会経費が関連経費を含め3倍以上に膨れ上がった。世界水泳は大丈夫なのか。

「経費拡大の原因は、コロナ禍で開催を2度延期したこと。会場整備に当たり、競技団体の要求水準が高度化したことも要因の一つです。今後の経費については分かりません」(福岡市市民局)

東京五輪の大罪」などの著書がある作家の本間龍氏はこう言う。

「足元で資材や人件費が高騰しています。関連経費まで含めると、さらなる上昇も否定できないでしょう。最大の問題は、東京五輪の経費膨張をロクに検証せず、責任の所在も曖昧にしていることです。キチンと総括していれば、福岡市はより慎重に事業を進められたかもしれない。反省がなければ同じことを繰り返すのは当然です」

 大メディアも「いよいよ開催!」「メダルを!」などと持ち上げている場合ではないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々