元西武・野田昇吾がボートレーサーに異色転身したワケ…声優の妻と結婚後すぐに戦力外通告

公開日: 更新日:

半年で23キロ減量の肉体改造

 初めは心配していたはるかさんだったが、揺るがない決意を確認した後はどんと構えてくれていたという。

「実は僕より男らしいかもしれません。結婚前には、『(何かあったら)1、2年くらいは私が食べさせるから』って言ってくれていたんですが、『そこまでは世話にならないよ』なんて言っていましたが、まさか本当にそうなるとは。声優は人気の職業ですが、ハードな仕事でもあり、そんな世界で生きている彼女に辛い時期を支えてもらいました。もう頭が上がりません(笑)」 

 野田は166センチ、75キロと野球選手としては小柄だが、身長175センチ以下、体重55キロ以下が基準の競艇選手向きの体型。それでも制限体重まであと20キロ以上絞る必要があった。

「結果を言うと、半年で23キロ減量しました。苦労したのは今まで蓄えてきた筋肉を落とすこと。筋肉が1番重く、やせようと運動するとすぐに筋肉がついてしまいます。体幹を鍛えながら筋肉を落とすのが難しかったです」

 食事は1日1食。豆腐、キムチ、納豆、もしくはサラダ、ナッツ、ときどき鶏肉というもの。さらに、ランニングとサウナで体重は75キロから52キロに落ち、体脂肪は20%から3%になった。

「さすがに急にやせすぎたことで頭が働かなくなり、身体もしびれてきたので、今は55キロをキープしています。減量を始めてすぐゾーンに入っていました。かなり無理なやり方なので真似しないでほしいのですが、僕の場合は半年でやらないと養成所の入学に間に合わなかったので」

 ここまで話を聞くと生真面目でストイックな印象だが、実はサービス精神旺盛で冗談好きなタイプ。

「こっそり努力してみんなを驚かせるのが好きなんです。ただの目立ちたがり屋です。ボートレーサーになるって一部の方には言ってましたが、冗談だと思われていましたし(笑)」

 妻や家族の応援に支えられながら、21年10月のボートレーサー養成所入所に向けて徐々に生活習慣を変えていった。朝が早い養成所の生活に慣れるため、スーパーの青果店でバイトを始めた。野球選手時代はナイターゲームも多く早起きに慣れなかったが、「人生で初めてのアルバイトは新鮮だった」と振り返った。そんな生活を続け、第131期生としてボートレーサー養成所に入所し、1年間家族と離れることになった。携帯もパソコンも持ち込めず、家族への主な連絡も手紙のみ。月に一度の外出はコロナ禍で廃止され、外出は盆と正月だけだった。

「養成所入所の3カ月前に生まれたばかりの子供が僕の顔を忘れないように、妻が玄関に大きく引き伸ばした僕の写真を貼ってくれてました。それでもお盆に初めて帰った時に泣かれてしまってショックでした(笑)」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  2. 2

    母・辻希美の光る危機管理センス…希空が大手芸能プロ入りしなかった“七光り批判”回避以外の大人の事情

  3. 3

    J1に異変!2連覇の神戸が開幕から5戦未勝利「3つの元凶」…選手間にはフロント幹部への不信感も広がる

  4. 4

    「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴

  5. 5

    キャバクラ通い朝乃山 厳罰招いたウソと大関復帰の可能性

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    ナベプロが新たな柱に社運をかけた状況で、ジュリーの立場は息苦しく…

  3. 8

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

  4. 9

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  5. 10

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧