著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

気まずさ極まれり…「感動的引退セレモニー」翌日に“スタメン出場”

公開日: 更新日:

 得失点差はプラス261で84勝49敗3分けの好成績。ソフトバンクに1位通過は譲ったものの、4.5ゲーム差の2位でプレーオフ進出を決めた。

 前年の04年は0.5ゲーム差の4位で出場を逃しただけに、マリンスタジアムで第1ステージ(S)を戦えたのも良かった。当時は「第2Sは1位と2位が5ゲーム差以上の場合は、1位チームに1勝のアドバンテージ」というルールだった。ギリギリのところでアドバンテージがなかったことも大きかった。3位西武を連破すると、第2Sが行われる敵地・福岡へと乗り込んだ。

 ロッテは勢いそのままに第1、2戦と連勝。いきなり王手をかけたものの、第3、4戦は敗れ2勝2敗。迎えた最終第5戦。ベンチで声をからしていた私は、1-2の八回表、先頭打者で二塁・早坂圭介の代打として呼ばれた。

 現役最後の打席かもしれないと、思い切って振った打球は三塁へのボテボテのゴロ。万事休す、と思ったらセーフ。なんと三塁のトニー・バティスタと遊撃の川崎宗則が交錯していた。ショートの深追いが原因のラッキーな内野安打だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動