今永昇太カブス1年目から大きな重圧…不安定な誠也は頼りなし、ファンもオ―ナーも超シビア

公開日: 更新日:

 総額116億円の大型契約で入団するだけに、それだけファンの厳しい視線にさらされる。老舗球団のファンは熱狂的なことで知られ、選手への当たりも強い。07年に4年総額4800万ドル(当時のレートで約53億円)で入団した福留孝介が移籍1年目の夏場を前に失速すると、遠征の際、シカゴ・オヘア空港の館内放送で「フクドメ・コウスケさま。レッズへのトレードが決まりました。シンシナティへの搭乗口にお急ぎ下さい」とアナウンスされる“事件”もあった。カブスファンの空港職員によるいたずらだったが、不甲斐ない選手には容赦のないブーイングを浴びせるファンが少なくないのだ。

「ファン同様、リケッツ・オーナーも選手を見る目はシビアです。現場にも口を挟むオーナーは選手の見極めが早く、結果を残せない選手はもちろん、活躍している選手でも売り時と判断すれば、有望株との交換で他球団への放出も辞さない。証券会社の取締役でもあるリケッツ氏は自身が損失を被らないように売り抜けに長けています。今永も期待通りのパフォーマンスを発揮できないようなら安泰ではないでしょう」とは前出の友成氏だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」