著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

広岡達朗GMが「休日を召し上げ」バレンタイン監督は激怒した…95年、内紛勃発の内幕

公開日: 更新日:

 2人とも対立を隠さなかったため、マスコミの格好の餌食となった。ロッテファンはボビーを支持。バレンタイン監督解任の噂が新聞などで取り沙汰されると、「広岡辞めろ」などの横断幕を掲げるようになった。ロッテは前年の5位から2位でシーズンを終了。万年Bクラスだったこれまでと比べ、明らかにチームは変わった。2位に入ったことでボビーは続投すると思った。ファンもそうだったはずだが、広岡GMは「監督の采配ミスで15勝は逃した。優勝を狙えたのに残念」とコメントし、ボビーの手腕が足りなかったことを強調。

 複数のコーチが広岡GMに「選手が不振に陥っても、バレンタイン監督は疲労が原因と言って休ませるばかり。コーチの仕事がない。この体制が続くなら辞めたい」と直訴したそうだ。最終的に重光武雄オーナーが裁定を下し、ボビーはわずか1年で解任となった。

 チーム内はなんとなく監督派とGM派に分かれたが、私はボビーのもとで打点王が取れたし、広岡GMには野球を教わった。「2人には感謝している」としか言いようがなく、この争いには興味がなかったというのが正直なところだ。

 結局、広岡GMも翌年辞任することになり、日本初のGM制は2年で終了となった。ロッテは万年Bクラスのチームに逆戻り。再びAクラスに入るのは、チームから強い要請を受けたボビーが監督に復帰した翌年、私が引退する2005年の日本一まで待つことになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動