著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

今江敏晃は2005年のプレーオフ中、周囲の白い目もはばからず妻の出産に立ち会うため1日離脱した

公開日: 更新日:

「妻が『出産時に一緒にいて欲しい』と言っている。出産に立ち会うために1日だけチームを離れてもいいでしょうか?」

 当時、日本の野球選手が、家庭の事情で試合を欠場するなど前例のないことだった。しかもパ・リーグの優勝がかかったプレーオフの真っ最中だ。コーチ陣は青ざめたそうだ。

■8打席連続安打の日本シリーズ記録

「これを許してしまっては、チームの和を乱すのではないか?」と紛糾したが、米国人にとっては普通のこと。ボビーはあっさりチームを離れる許可を出した。

 1日でチームに再合流した今江はその後、阪神との日本シリーズ第1戦で先制ソロ本塁打を放った。これで勢いに乗り、4打数4安打の固め打ち。第2戦で8打席連続安打の日本シリーズ記録を達成した。ロッテは結局4連勝で日本一。今江は15打数10安打、4打点、打率.667でMVPに輝いた。「空白の1日」が今江の爆発を呼んだのだろうか。まさに「ボビーマジック」である。 

 当時、ボビー以外には理解してもらえず、周囲から白い目で見られた。それでも家族を優先した優しさと芯の強さ、そして真っすぐな性格は監督になった今も変わらない。

 昨年10月、楽天監督に就任した際、「おめでとう。思う存分、ゴリ(今江の愛称)の野球をやってください」とメールを送ると、「初さん、お久しぶりです。ありがとうございます。精一杯頑張ります」と即返信がきたのも律義な男らしかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった