巨人ドラ1西舘勇陽が開幕1カ月で直面…「プロの壁」の壊し方を元広島投手コーチが伝授

公開日: 更新日:

 巨人ドラフト1位・西舘勇陽(22=中大)が「壁」にぶち当たった。

 開幕から10試合連続無失点、ホールドの新人記録がストップした先月26日のDeNA戦に続き、同30日も失点。開幕からの快進撃が一転、登板2試合連続で負け投手になった。

 チームが0-4で敗れたこの日は登板はなかったものの、今季は12試合に登板し、0勝2敗10ホールド。防御率は4.22に悪化した。

「開幕から1カ月が経過したこの時期の新人投手は、肉体的な疲労と同時に、相手チームにどんな投手かという個人情報が伝わり、対応され始める頃。これが『プロの壁』です」と広島で投手コーチや編成部長などを歴任した川端順氏が続ける。

「私が投手コーチだった頃、専大からドラフト2位で入団した黒田博樹(現広島球団アドバイザー)もそうでした。初登板初完投勝利を挙げたものの、その後はフォークは落ちないし、苦しんでいた。すると、左足をそれまでより高く上げ、軸足に体重を乗せて一瞬止めるフォームに改造。相手のタイミングをずらせるようになり、球威も増した。トヨタ自動車からドラ4で入ってきた左投手の高橋建(現広島二軍投手コーチ)は、キャッチボールをやりながら右打者への外角に逃げるシンカーを習得した。ドラ1で青学大から入団した沢崎俊和は、もともと横のスライダーが良かったが、縦のスライダーを覚え、2種類を投げ分けるようになった。コーチの私がアドバイスしたわけではありません。この3人は新人時代のシーズン中に自分で考え、変化したことで、その後の飛躍につなげたのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か