著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこパリ五輪メダルに暗雲...NZ相手に2連勝も、攻守の不安材料が浮き彫りに

公開日: 更新日:

 攻撃では、世界の女子サッカー界でも攻撃センス、テクニックともに一級品のMF長谷川にボールが集まり、自在の攻撃を見せられる時はチームの攻撃も多様さを増すが、前半のようにタイトなマークに遭って動きを封じられると、なでしこ全体の攻撃が機能不全に陥ってしまう。

 打開策としては、ピッチ中央で攻撃を差配する長谷川ひとりに頼らず、左右からのサイド攻撃を織り交ぜることで活路を見出したい。

 ニュージーランドとの2戦目では、左シャドーのFW宮澤ひなた(24=マンチェスター・ユナイテッド)と左WBに入ったMF北川ひかる(27=INAC神戸)、右シャドーのFW藤野と右WGに入ったDF清水の「左右両サイドの選手の連係」が、いまひとつ機能しなかった。

 最後は点差こそ開いたとはいえ、格下相手に苦戦を強いられる要因のひとつとなった。

 絶対的な攻撃の差配役である長谷川と左右両サイドでプレーする選手たちが、いかに連動性を高めていくことができるか。

 このことが、メダルを獲得するための命綱となるだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩