全英女子オープン開幕 憧れの聖地で優勝を争える選手はいるのか? 日本勢史上最多19人出場

公開日: 更新日:

 距離が短めのセントアンドルーズは、運よく風が穏やかなら、他のリンクスに比べて難度は高くない。初日、比較的風が「おとなしい」午前スタートは、山下、渋野ら7人、それ以外の12人は午後組となる。

 リンクスの難敵は風だけではない。聖地には、112個もの深いポットバンカーが口を開けて待っている。1978年、男子の全英オープン3日目のこと。17番(パー4)まで首位タイだった中嶋常幸がグリーン手前のバンカーに入れて脱出に4打を要し、このホールで9をたたいて優勝争いから脱落。以後、このバンカーは中嶋の名前をとり、「トミーズバンカー」と呼ばれるようになった。

 2005年にT・ウッズがこの地で優勝し、4大メジャーすべてで2勝以上挙げる「ダブルグランドスラム」を達成したときは、4日間で一度もバンカーに入れなかったことは多くのファンが記憶しているはずだ。

 セントアンドルーズの18番(パー4)には、フェアウエーを横断するクリークに架かる有名な小さな石橋がある。聖地の象徴「スウィルカン・ブリッジ」だ。この地を訪れたゴルファーはみんなこの橋の上で記念撮影を行う。

 近年はレベルが上がったといわれる日本選手だが、予選落ちしてそんな「思い出づくり」だけで終わる者もいるだろう。強風への対応力とショットの精度が試される厳しい戦いが幕を開ける。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束