《オレの人生まあまあだったなあ》と突然言われ…ベテラン相撲記者が明かす元横綱・北の富士さん秘話

公開日: 更新日:

 元横綱・北の富士勝昭さん(本名・竹澤勝昭)が12日に亡くなっていたことがわかった。享年82歳。横綱経験者としては明治時代の初代梅ケ谷の83歳4カ月に次ぐ長寿だった。

 北海道旭川市から単身上京し、出羽海部屋に入門。1957年1月場所で初土俵を踏むと、6年かけて十両に出世。64年に新入幕を果たし、66年に大関、70年に横綱に昇進するなど、出世を重ねた。現役時代の優勝は10回ながら、角界では「ライバルである横綱・玉の海が急死しなければ、もっと優勝していたはず」ともっぱらだった。

 引退後は独立して井筒部屋を興したのち、九重部屋を吸収合併。九重親方として、千代の富士、北勝海(現八角理事長)の2横綱などを育てた。相撲協会退職後は、長らくNHKで解説者を務め、歯に衣着せぬ発言でお茶の間に親しまれた。

 時事通信社記者として長年大相撲を担当し、時事ドットコムで「土俵百景」を連載していた若林哲治氏が、北の富士さんの取材秘話をこう明かす。

「本当の意味でユーモアにあふれた人でした。面白い話で周囲を笑わせていましたが、他人をからかったり、クサしたりは絶対にしない。主に話すのは自分の失敗談でした。相撲協会の理事時代、理事会があることを忘れてゴルフに行ってしまい、翌日になって公務をすっぽかしたことに気付いた。慌てて春日野理事長(元横綱栃錦)に謝罪すると、『そんなことだろうと思っていたよ』。今だったら、大変なことですよね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状