セのDH導入が加速か…榊原コミッショナーついに言及、名球会会員も《野球の醍醐味が薄れる論》キッパリ否定

公開日: 更新日:

反対していた阪神・岡田監督は昨季限りで退任

 パはこれまで、野茂英雄(近鉄、ドジャースなど)を筆頭に、メジャーでも活躍する投手を多く輩出。投手は投球に専念でき、代打、代走による交代機会がなく、より多くのイニング数を投げることができる。攻撃参加による疲労、故障のリスクも少ない。

 ドラフトの指名選手もセよりパの方が素材重視の傾向がある。近年では山本由伸(ドジャース=オリックス16年ドラフト4位)や千賀滉大(メッツ=ソフトバンク10年育成ドラフト4位)がその代表例だ。

 野手も守備力をある程度は度外視して指名できる。23年WBCに出場した大谷翔平日本ハム、ドジャースなど)ら侍ジャパンメンバーは30人中16人がパの在籍、出身だった。

 名球会会員でロッテ西武OBの山崎裕之氏はこう言う。

「ファンの意見が何より大事であり、セのように投手が打席に立つ面白さはある。私はパでプレーしていたことを差し引いても、DHがあって打撃優先の野球にも面白さは備わっていると思う。監督会議では阪神の岡田監督が反対していたものの、昨季限りで退任しましたしね。プロ野球は良くも悪くもメジャーに右に倣えのところはある。セもDH導入の流れになりつつあるのではないか」

 DeNAとソフトバンクによる昨年の日本シリーズ第1戦では、ソフトバンク先発の有原が2点適時打を放ったが、投手が打席に立つシーンはあと何年見られるのか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動