著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

令和を迎えたツアープロのランチ事情…プロがまともな食事がとれませんからキャディーはなおさらです

公開日: 更新日:
安田祐香もプレー中にモグモグ(C)日刊ゲンダイ

 前回、プロの食事について少し触れましたが、その続きです。

 トーナメントプロはいつ昼食をとるのか。女子の大会は「休憩」が入ることが多く、ハーフターンの時にキャディーマスター室の前やロッカールームに戻って食べる選手が多い。レストランにあがる人はほとんどいません。みんな、おにぎりやパンなどの軽食です。スタート時間が遅い選手は早くにお腹がすくのでプレー中におにぎりやバナナなどを食べています。

 男子プロには「休憩」はありません。ハーフターンや前の組が詰まっている時、ティーショットを打ってセカンド地点に向かう時などに歩きながらパンやおにぎりを食べます。

 肩でバッグを担いでいるキャディーも同じですが、栄養補助ゼリーなどを口にするか、菓子パンを急いでかじる程度。プロがまともな食事がとれませんからキャディーはなおさらです。

 プロキャディーのスタートは1999年。藤田寛之さんの専属からです。大会時の朝食は、藤田さんとクラブハウスのレストランでいただいていました。当時のレストランは朝食を食べる選手でいつも満席。昔は女子プロもレストランで朝食をとっていたそうで、新人プロは、各テーブルを回って先輩プロに挨拶していたと聞きました。

 プロのバッグは平均18キロぐらいの重量があり、僕はそれ以上なら重く感じ、それ以下なら軽く感じます。バッグが重くなるのが嫌で、自分の食事をバッグに入れたことはなかったですね。

 キャディーになったのは25歳。朝食をしっかり食べてもスタートまでに2時間くらいありますから、4番ホールぐらいでお腹がすいてくる。ろくに仕事ができないのにパンやおにぎりを食べるわけにはいきません。ティーイングエリアに設置されているドリンクボックスの水や清涼飲料水をガブ飲みしていました。

 それでもお腹の虫が「グーグー」鳴く。この「鳴き声」は静かな時には周りに聞こえるもので、お腹を押さえても、へこましても効果なし。恥ずかしい思いをしたものです。

 今はどうか。朝食は 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り230文字/全文1,091文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

(価格改定のため10月から3800円/月(税込))

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景