著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニスの新時代を握るパワー 破損したネットが物語る肉体改造とサプリメント

公開日: 更新日:

 中国語で「納豆」と書いてナダルと読む。「加油納豆」は納豆を炒めるではなく「頑張れナダル」ーーフェデラーに続き人気のナダルも引退し、テニス界は新時代に入った。全豪オープンでの変化をチェックした。

 3強最後の砦、ジョコビッチは準々決勝で新2強の一角・アルカラス(21)を退けたが、20代前半の選手が8強に4人、16強に10人も残った。3強を脅かしていた中堅が振るわず、チチパスはミケルセン(20)、ルブレフはフォンセカ(18)に初戦敗退、メドベージェフはティエン(19)、ルードはメンシク(19)に2回戦で敗れている。

 年末に20歳以下トップ8人による「ネクストジェン(次世代)・ファイナル」が行われる。シナーもアルカラスも通過した登竜門で、昨年の決勝ではフォンセカがティエンを下した。2-4、4-3、4-0、4-2……4ゲーム先取の5セットマッチで行われているのだ。

 特殊とはいえ、いまツアーが採用している電子ラインコール、コーチングもここで“実験”されたもの。主審が「ご静粛に」と偉そうに注意したのは昔の話で、もはやプレー中の客席移動もOKーー時代は急速に変わっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?