著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍打撃兼野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

公開日: 更新日:

「足痛いのに、あんな無理せんでええのにな。あいつ、ああいうところがあんねん」

 こういう小さな記事でも、うれしかったし、守られている気がした。

 試合で活躍をすると、監督室に呼ばれ、「よくやった」と時計をポンとプレゼントされることがあった。まだ有名になる前の「ウブロ」の物で、1個100万円相当と聞いた。もちろん、他の選手にもポンポン渡していた。選手なんて単純なものである。僕はウブロを2個もらい、明日への活力にした。やはり人心掌握術に長けた監督だった。

 この年、阪神は18年ぶりのリーグ優勝を果たすことになる。僕自身も1番打者として打率.340で首位打者を獲得。それまでは最下位が当たり前の弱小軍団。僕はどこかでプロ野球選手じゃないという感覚があった。それが、この年は優勝ができてタイトルも取れた。オーストラリアへ優勝旅行に行けたし、年俸は最初の目標でもあった1億円を超えた。「やればできる」と自信を持てた。同時にもっと成績を残したいという向上心も芽生えた。

 翌04年は打率.306、28本塁打、83打点。プレーしていて楽しいシーズンだったが、チームは首位から13.5ゲーム差の4位。優勝できなかったという悔しさが残った。今まで最下位が当たり前だったのに、星野監督のおかげで意識が変わったのだ。

  ◇  ◇  ◇

 次回は野村監督時代に感じた戸惑いや違和感、そこで起きた「大事件」などが綴られている。

●関連記事【第5回】…も要チェックだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学