著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

公開日: 更新日:

「足痛いのに、あんな無理せんでええのにな。あいつ、ああいうところがあんねん」

 こういう小さな記事でも、うれしかったし、守られている気がした。

 試合で活躍をすると、監督室に呼ばれ、「よくやった」と時計をポンとプレゼントされることがあった。まだ有名になる前の「ウブロ」の物で、1個100万円相当と聞いた。もちろん、他の選手にもポンポン渡していた。選手なんて単純なものである。僕はウブロを2個もらい、明日への活力にした。やはり人心掌握術に長けた監督だった。

 この年、阪神は18年ぶりのリーグ優勝を果たすことになる。僕自身も1番打者として打率.340で首位打者を獲得。それまでは最下位が当たり前の弱小軍団。僕はどこかでプロ野球選手じゃないという感覚があった。それが、この年は優勝ができてタイトルも取れた。オーストラリアへ優勝旅行に行けたし、年俸は最初の目標でもあった1億円を超えた。「やればできる」と自信を持てた。同時にもっと成績を残したいという向上心も芽生えた。

 翌04年は打率.306、28本塁打、83打点。プレーしていて楽しいシーズンだったが、チームは首位から13.5ゲーム差の4位。優勝できなかったという悔しさが残った。今まで最下位が当たり前だったのに、星野監督のおかげで意識が変わったのだ。

  ◇  ◇  ◇

 次回は野村監督時代に感じた戸惑いや違和感、そこで起きた「大事件」などが綴られている。

●関連記事【第5回】…も要チェックだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動