甲子園球児のどこを見る?日本ハム元GMの山田正雄スカウト顧問が徹底解説

公開日: 更新日:

制球難の大谷を見切らなかった理由は…

 ──肘をあまり使わずに投げるアーム式の投手はどうでしょう。

「昔からアーム式の投手はダメだとか、絶対に直らないといわれましたけど、直した投手が実際にいますからね。阪神の久保田(智之、現ファーム投手チーフコーチ)とか……ダルビッシュもそうです。けれども、ダルはプロに入って『自分で考えて直した』と言っていました。アーム式は基本的に肘が使えませんから」

 ──そのダルを日本ハムが1位指名したのはアーム式は直ると判断したからですか。

「いや、アーム式の投手が直るというのは後で知ったことです。あれはスカウトになって3、4年目ですかね。亡くなった広島の渡辺(秀武)スカウトが言ったんです。『いまはみな肘を痛めるけど、アームは肘を使わないから壊さないんだぞ』と。ですから僕自身はアーム式はまったく気にしていませんでした」

 ──コントロールはどうでしょう。例えば大谷翔平甲子園で制球が甘かった。高3時のセンバツでは初戦の大阪桐蔭戦で8回3分の2を11四死球9失点でした。

「ほとんどのボールが高めに浮いてしまう。抑えて引っ掛けるくらいならまだよいのですが、全部リリースポイントが高くて、ボールが上ずる。ストライクが入らないから、腕も振れないし、球を置きにいって打たれていた。ただ、球は速かったし、優れたところもたくさんあったので、投手として見切りをつけるわけにはいかなかった。それでセンバツ後、練習試合のダブルヘッダーを見にいったのです。2試合とも4、5回投げて、ストレートが時々、すごくいいコースに決まっていた。こういう投球ができるのであれば、あとは確率を上げていけばいいと思ったのです」

 ──投手を見るポイントとして変化球はどうでしょう。

オリックス山下舜平大は高校時代(福岡大大濠)からいいカーブを投げてましたけど、カーブは先天的なものがあるのか、なかなか覚えられない。ただ、カーブが投げられないから投手としてダメということはありません。いまはスライダーやフォークなどの覚えやすい変化球があるだけに、球威さえあれば問題ないでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕