著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

70歳で咽頭がんと宣告され…きっかけは孫娘「ジイジの声、おかしいんとちゃう?」

公開日: 更新日:

 もうひとつ、1968年メキシコ五輪の3位決定戦でホスト国のメキシコを破って銅メダルを獲得し、7ゴールを挙げて得点王の栄に浴することができた。日本サッカーの歴史に爪痕を残すことができ、いささかの満足感に浸ることもお許し願いたい。

 いたずら好きのヤンチャ坊主だった私が、初めてサッカーボールを蹴ったのは、京都・太秦小4年の冬だった。その時から39歳で迎えた84年元日の天皇杯決勝を最後に引退するまで、ゴールネットにサッカーボールをズドンと突き刺す快感に取りつかれた。

 今年4月15日の誕生日で79歳になった。よわい80を重ねる前に2005年からコラム「ズバッと言わせてもらう!」を掲載している日刊ゲンダイ紙上で「ゴールこそ我が人生」を振り返ってみようと思う。果たして連載の終わりがいつなのか、担当者は「長く、長く続けさせてもらいたいと思っています」と言うばかり。ゲンダイ読者の皆さまも、気長にお付き合いをいただければ幸いです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明