著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ラグビー日本代表テストマッチで5戦4敗の無惨…「やってはいけないこと」の徹底が欠落していた

公開日: 更新日:

 相手の強みがどこにあるのか。

 自分たちはどこで優位に立っているのか。

 そういった状況判断ができていないから、ジャパンはエディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)が「勝てた試合」と悔やんだ一戦を10対41と落としたのである。

 15日のウェールズ(12位)戦は、もっと悲惨だった。

 この7月に国内で1勝1敗と星を分けた相手に、終了直前まで23対21とリードしながら、最後の最後に“逆転サヨナラPG”を決められて23対24と敗れた。

 ハーフタイム時点でボール保持率53 対47、地域獲得率でも68対32と圧倒的な攻勢に立ちながら、「多すぎた反則とミス」(LOワーナー・ディアンズ主将)で優位性を有効にスコアに結びつけられなかった。

 ウェールズは、7月にジャパンを破るまでテストマッチ17連敗。しかも、ホームのカーディフでは10連敗中だ。だから、先制トライこそ奪ったものの、ジャパンの防御に自信なさげなミスを連発。ジャパンのミスにつけ込んでトライを奪うような鋭さもなく、明らかにそれまで対戦した3チームより実力は劣っていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞