「京都の喫茶店」木村衣有子著

公開日: 更新日:

 一方、「喫茶マドラグ」は一昨年開店したばかりのニューフェースだが、いずれも閉店してしまった「セブン」(創業昭和38年)の場所で、「みゅーず」(同昭和29年)の椅子とカトラリーを使い、洋食店「コロナ」(同昭和20年)の名物サンドイッチを受け継ぐ、立派な老舗なのだ。その店主、山崎三四郎裕崇氏は、カフェと喫茶店の違いを「自分たちの考えやカラー、文化を発信していくのがカフェ」に対して、喫茶店は「あくまで、人生の一部、生活の延長にあるもの」と語る。

 その他、国の登録有形文化財に指定された「フランソア喫茶室」など。コーヒー好きならずとも一度は訪ねてみたい店ばかりで、京都の旅のサブテキストとしてお薦め。
(平凡社 1400円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ