正岡子規の青春を描いた最新作が話題 伊集院静氏に聞く

公開日: 更新日:

 やがて、子規は病の床に就き、何年も寝たきりの生活を送る。しかし、それでもなお、彼の周囲には人々が集まり、そして子規自身も最期まで創作活動に命の炎を燃やし続けた。

「明治というあらゆる物事の創成期に、我欲を持たず、高い志を糧に精いっぱい生きた子規と、漱石をはじめとする多くの文学者の卵たちの姿からは、私自身も学ぶことが多い。たとえ35歳でこの世を去ることになっても、素晴らしい人生だったと言い切るためには何が必要かを教えてもらえる気がします。それは、現代人が思う素晴らしい人生とは違うかも知れません。しかし、日本人が忘れかけている誇りや情熱のようなものを、彼らは確かに持っていた。そんな時代の空気感を、感じ取ってもらえればうれしいですね」

◇いじゅういん・しずか 1950年、山口県生まれ。立教大学文学部卒業。CMディレクターなどを経て、1981年「皐月」で小説家としてデビュー。92年「受け月」で直木賞、02年「ごろごろ」で吉川英治文学賞を受賞。近著に「お父やんとオジさん」「いねむり先生」「なぎさホテル」など多数。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束