台湾が舞台の長編小説「流」を上梓 東山彰良氏に聞く

公開日: 更新日:

 ノスタルジーに拍車をかけるのは、強烈な個性をもつ登場人物たちだ。

 戦火を生き延びた強運で豪腕の祖父、ゴキブリを素手で仕留める祖母、お調子者の叔父に裏稼業のもうひとりの叔父。また、話に尾ヒレがついてデカくなる近所の爺さんたち、女たらしで町内の嫌われ者、素行不良の喧嘩詩人など、愛嬌のある人物も多い。

「僕が台湾にいたころ、町内にこういう人が実在したんです、決して人格者ではないモデルが(笑い)。そもそも中国人はB型気質が多く、基本的にはわがまま。歩み寄らないが、すり寄らない。互いに甘やかさない関係と人物像で描いていきました」

 多彩な人間模様を織り交ぜ、恋と友情と成長を描く青春エンタメだが、それだけではない。何者かに祖父を惨殺され、復讐を誓う秋生が謎を追う緊迫感も。その根底には台湾がたどった悲しい歴史があり、分断された人々の心模様が緻密に描かれている。

「主人公のモデルは僕の父です。大学で教壇に立っていた父は、かつての戦地を訪ね、生き残った親族を探していましたからね。中国大陸生まれなので、血族や故郷に対する思いが人一倍強いのかもしれませんが。冒頭に引用した詩も、実は父が書いたもの。作家になったときから1冊は家族に捧げる本を書きたいと思っていて、それがこういう形になりました」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情