台湾が舞台の長編小説「流」を上梓 東山彰良氏に聞く

公開日: 更新日:

 台湾では共産党と国民党の血なまぐさい抗争の末、憎悪が連鎖した。だが、人々の心はどこにあったのか。それが今作の骨格でもあるようだ。

「実際に中国大陸で僕の家族を助け出してくれた爺さんの話を聞くと、政治的な大義名分、イデオロギー的なことではないんです。食えない時代に食わせてくれた人につく。たとえ敵方でも兄弟分であれば逃がす。下っ端の人間はそういう感覚だったようです。諦めというか達観もあったんじゃないかと思うのです」

 舞台は台湾、日本、そして中国へ。流転の末、祖父の死の真相にたどり着いた秋生。彼の心の在りかに刮目したい。(講談社 1600円+税)

▽ひがしやま・あきら 1968年、台湾生まれ。第1回「このミステリーがすごい!」で大賞銀賞・読者賞を受賞した「逃亡作法TURD ON THE RUN」でデビュー。2009年、「路傍」で大藪春彦賞受賞。「ファミリー・レストラン」「ライフ・ゴーズ・オン」「ブラックライダー」など著書多数。


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情