「写真で楽しむ究極のまちがい探し」マシュー・ローウィング編、ダニー・ボールドウィン制作、斎藤静代訳

公開日: 更新日:

 ところが、これしきでひるんでいたら、とんでもない。ページが進むと、広大な会場を観客が埋め尽くす野外の音楽フェスティバルの風景や、精緻な装飾が施された大聖堂の内部、混沌の代名詞のようなトルコ・イスタンブールのグランバザール、鳥瞰図のように高みから見下ろした満員のスタジアムで行われているアメリカンフットボールの試合風景、そして極めつきは星々がきらめく広大な宇宙空間まで、38問が読者を挑発する。

 最後の2問は100カ所の間違いが隠されており、全部で2000カ所もの間違いを探さなくてはならないという、気が遠くなるようなクイズ本なのだ。

 途中で頭がこんがらがりそうだが、間違い探しと答え合わせは、全体を1050のマス目に分ける縦横の座標軸を用いる。お助けグッズとして写真の上に載せて使うための座標に沿ってグリッド線が入った透明シートも添付されているので、必要なのは根気だけ。

 最初は尻込みしてしまうが、新聞や雑誌の片隅で見かけた間違い探しについつい夢中になってしまうように、ひとつ間違いを見つけたら、もう止まらなくなってしまうことだろう。何もかも忘れて没頭すれば、終わった時にきっと頭がすっきりしているに違いない。(河出書房新社 1900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も