フクシマから6年 政権が亡きものに葬ろうとする“あの記憶”

公開日: 更新日:

「フクシマ6年後消されゆく被害」日野行介、尾松亮著

 本書の副題に「歪められたチェルノブイリ・データ」とある。実は福島第1原発事故以来、甲状腺がんが多発している。ところがわが国の政府関係者らは、唯一の先行例といってよいチェルノブイリのデータを歪曲し、幕引きを図っている。

 そこで立ち上がったのが、新聞記者と災害研究者からなる著者2人。日本ではしばしば「チェルノブイリと比べると」が決まり文句になり、チェルノブイリより被ばく線量が少ない、チェルノブイリより甲状腺がんの発症率は低い、などといわれる。因果関係を否定する材料にチェルノブイリが使われているわけだ。

 ところが肝心のこのデータが、実はしばしば歪められ、自分たちに都合のよいところだけを抜き取ったり、都合の悪いところを隠したりしているという。「被ばく線量がはるかに小さい」という報告が「総じて小さい」と言い換えられるなどは日常茶飯。そんな細部を見落とさない著者はどちらも70年代生まれの頼もしいアラフォー世代。(人文書院 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由