結果的にロシアの国益に貢献するトランプの中東政策

公開日: 更新日:

「民族と国家」山内昌之著/文春学藝ライブラリー 2018年4月

 日本の報道では北朝鮮情勢の激変の陰に隠れて目立たなくなっているが、国際政治に深刻な影響を与えるのは、中東情勢である。特に去年、トランプ米大統領が宣言した米国の在イスラエル大使館のテルアビブからエルサレムへの移転が、5月中に行われることは大きい。

 トランプがこの決断をした背景について山内昌之氏はこう指摘する。
<トランプがプロテスタントの長老派信者なのに、いともたやすくエルサレムをイスラエルの首都に公式認定したのは、彼の心中にある「クリスチャン・シオニズム」の思想のせいであろう。これは、神がユダヤ人にイスラエルという土地を与えたと認める立場であり、ユダヤ人の民族的郷土への帰還運動つまりシオニズムをキリスト教の内部から補強する考えでもある。(中略)/しかしその発表タイミングは、イスラエルのネタニヤフ首相とトランプ大統領にとっては絶妙だったかもしれないが、パレスチナ自治政府のアッバース議長やヨルダンのアブドゥッラー国王らにとっては屈辱的な時間以外の何物でもなかった。二○一七年は、パレスチナにユダヤ人の民族的郷土の建設を認めたバルフォア宣言から一○○周年に当たり、国連パレスチナ分割決議から七○年を経た節目の年だからである。>

 極度に親イスラエル的姿勢をトランプ大統領が取ったことによって裨益するのがロシアだ。
<シリア内戦でISに打撃を与えアサド政権を蘇生させたロシアは、アメリカに対抗できる大国としてアラブ人とムスリムによって認知され、アラブの春を間接的に窒息させた責任はもはや問われずに済むだろう。プーチン大統領は、中東からウクライナそして極東に至るユーラシア地政学の新たな変動の基本軸として存在感をますます強めている。トランプのエルサレム発言に楔を打ち込むかのように、ほぼ同時にシリアからのロシア軍撤兵を公言したことは、たとえ一部の人員であったにしても、アラブ人とムスリムの心をとらえる心憎い演出でもあった。>

 表面上は、米ロは外交官の相互追放を行うなど東西冷戦終結後、最悪の状態だが、客観的に見れば、トランプ大統領の政策はロシアの国益増進に貢献しているのである。

★★★(選者・佐藤優)

(2018年5月3日脱稿)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も