「麦酒の家の冒険」西澤保彦著

公開日: 更新日:

 たとえば、目の前にたっぷりの缶ビールとキンキンに冷えたジョッキがあったとする。しかもさんざん歩き回ってのどが渇いている。しかし、そこは見ず知らずの他人の家で、住んでいる気配がない。金さえ払えば飲んでもいいのではないか……酒飲みであればその誘惑に抗するのは困難だろう。本書は、まさにそんな立場に立たされた4人の酒飲みの話である。

【あらすじ】「牛が見たい――」というボアン先輩の一言でR高原で過ごすことになった、タック、タカチ、ウサコの男女4人組。牛見物が終わっての帰り、ガス欠を起こした一行は、夜の山中をさまよい歩くことに。

 歩き疲れて途方に暮れたところに現れたのが一軒の山荘。人の気配はない。仕方なくガラス窓を割って中へ入る。新しく広々としたリビングにもキッチンにも家具は一切なく、あるのは1台のベッドだけ。2階も同様に空っぽだが、ウオークインクローゼットを開けてみると、古ぼけた冷蔵庫が隠されていて、中にはヱビスのロング缶が96本と凍ったビールジョッキ13個が入っていた。

 首をかしげるばかりの4人だが、疲れ切って思考停止に陥った頭にはビールを飲むことしかない。人心地がついたところで改めてこのビールの謎が気になってくる。4人はそれぞれ仮説を立てていくが、結論は出ず。翌朝山荘を出てようやく帰途につくと、山を下りたところに似たような山荘があり、試しに中をのぞくと、ここもやはり家具はなく冷蔵庫にビールとジョッキがあるだけ。しかもビールは95本と1本少ない……。

【読みどころ】酒を飲みながらあれこれ推論をしていく、典型的なアームチェアディテクティブ。グラス片手に著者の巧みな仕掛けに酔うことができる。 <石>

(講談社 640円+税)



【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ