「麦酒の家の冒険」西澤保彦著

公開日: 更新日:

 たとえば、目の前にたっぷりの缶ビールとキンキンに冷えたジョッキがあったとする。しかもさんざん歩き回ってのどが渇いている。しかし、そこは見ず知らずの他人の家で、住んでいる気配がない。金さえ払えば飲んでもいいのではないか……酒飲みであればその誘惑に抗するのは困難だろう。本書は、まさにそんな立場に立たされた4人の酒飲みの話である。

【あらすじ】「牛が見たい――」というボアン先輩の一言でR高原で過ごすことになった、タック、タカチ、ウサコの男女4人組。牛見物が終わっての帰り、ガス欠を起こした一行は、夜の山中をさまよい歩くことに。

 歩き疲れて途方に暮れたところに現れたのが一軒の山荘。人の気配はない。仕方なくガラス窓を割って中へ入る。新しく広々としたリビングにもキッチンにも家具は一切なく、あるのは1台のベッドだけ。2階も同様に空っぽだが、ウオークインクローゼットを開けてみると、古ぼけた冷蔵庫が隠されていて、中にはヱビスのロング缶が96本と凍ったビールジョッキ13個が入っていた。

 首をかしげるばかりの4人だが、疲れ切って思考停止に陥った頭にはビールを飲むことしかない。人心地がついたところで改めてこのビールの謎が気になってくる。4人はそれぞれ仮説を立てていくが、結論は出ず。翌朝山荘を出てようやく帰途につくと、山を下りたところに似たような山荘があり、試しに中をのぞくと、ここもやはり家具はなく冷蔵庫にビールとジョッキがあるだけ。しかもビールは95本と1本少ない……。

【読みどころ】酒を飲みながらあれこれ推論をしていく、典型的なアームチェアディテクティブ。グラス片手に著者の巧みな仕掛けに酔うことができる。 <石>

(講談社 640円+税)



【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束