“陸の孤島”感が否めない晴海フラッグ

公開日: 更新日:

 東京五輪の選手村跡地に造られる「晴海フラッグ」。全部で23棟のマンションが建設され、価格はまだ正式に決まってはいないが、坪単価270万~280万円といわれている。選手村マンションという話題性、そして東京都中央区としてはあり得ない安さで販売されるとあって、注目している人も多いだろう。

 しかし、いくつかの買いづらい要素があり、非常に悩ましい物件でもある。三井健太著「選手村マンション『晴海フラッグ』は買いか?」(朝日新聞出版 1800円)では、そのメリット・デメリットを徹底分析している。

 晴海フラッグの大きな不安要素となるのが、鉄道のない街であるということ。BRT(高速バス輸送システム)が採用されるが、最寄り駅まで徒歩20分ほどかかり、“陸の孤島”感が否めない。

 このような“バス便マンション”を買うことのデメリットは、不便さだけではない。最大の問題は、中古物件として売却するとき、駅近のマンションと比較して大きな差異が表れることで、20%以上安くなってしまうこともあるという。

 とはいえ、資産価値という観点には目をつぶり、ライフスタイルを重視するのであれば晴海フラッグのメリットも見えてくる。例えば、自転車通勤者なら鉄道なしのマンションでも問題はない。リタイア族なら通勤の問題自体がない。何しろ、ウオーターフロントの街なので眺望は抜群で、リゾート的な暮らしが楽しめる。売り出される間取りが多彩である点も魅力で、売り主が大手ばかりという信頼性も挙げられると著者。

 果たして“自分のライフスタイル”にとって買いなのか、その点を見極める必要がありそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道