「うんトレ」神山剛一監修

公開日: 更新日:

 大腸・肛門機能の専門医監修のもと、力まずとも出てくれる理想的な“するするバナナ”のうんこを出すための方法を解説。

 実は、うんこをしたくなる=本物の便意ではない場合が多く、偽物の便意には2種類あるという。ひとつは「オバケ便意」。腸の動きが勘違いされたもので、うんこがたまっていないのにお腹が「ぎゅるぎゅる」することでトイレに駆け込んでしまう。しかし、出すべきうんこはたまっていないため、力んでも出ず、便意もオバケのように消えてしまう。また、「ゾンビ便意」も要注意。排便した後でうんこがなくなっても便意が消えない状態であり、自律神経の不調と関係する場合も少なくないという。

 偽物の便意に襲われても、本物の便意が来るのを待つことができれば、するするバナナを出すことも不可能ではない。本物の便意は、直腸がしぼもうとする力そのもので、尻の奥で地殻変動が起こるような感覚がそれだという。偽物の便意が来ても、可能であればしばらく待ってみよう。すると、直腸がしぼみ、肛門が開かれるような本物の便意の感覚が分かってくるはずだ。

 排便姿勢の工夫も重要。多くの日本人は、直腸が肛門に対して曲がっているため、普通の姿勢で便器に腰かけると、排便の妨げになりやすい。そこで、ロダンの「考える人」のように、太ももに肘をついて前かがみになるか、床に踏み台を置いて足を乗せるようにしてみよう。直腸と肛門の角度が変わり、肛門を締めている恥骨直腸筋がゆるみ、排便しやすくなる。

 自律神経を整えて偽物の便意と戦うための、四股踏みやダンゴムシ体操など各種トレーニングも紹介。するするバナナを目指そう!

 (方丈社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然