「うんトレ」神山剛一監修

公開日: 更新日:

 大腸・肛門機能の専門医監修のもと、力まずとも出てくれる理想的な“するするバナナ”のうんこを出すための方法を解説。

 実は、うんこをしたくなる=本物の便意ではない場合が多く、偽物の便意には2種類あるという。ひとつは「オバケ便意」。腸の動きが勘違いされたもので、うんこがたまっていないのにお腹が「ぎゅるぎゅる」することでトイレに駆け込んでしまう。しかし、出すべきうんこはたまっていないため、力んでも出ず、便意もオバケのように消えてしまう。また、「ゾンビ便意」も要注意。排便した後でうんこがなくなっても便意が消えない状態であり、自律神経の不調と関係する場合も少なくないという。

 偽物の便意に襲われても、本物の便意が来るのを待つことができれば、するするバナナを出すことも不可能ではない。本物の便意は、直腸がしぼもうとする力そのもので、尻の奥で地殻変動が起こるような感覚がそれだという。偽物の便意が来ても、可能であればしばらく待ってみよう。すると、直腸がしぼみ、肛門が開かれるような本物の便意の感覚が分かってくるはずだ。

 排便姿勢の工夫も重要。多くの日本人は、直腸が肛門に対して曲がっているため、普通の姿勢で便器に腰かけると、排便の妨げになりやすい。そこで、ロダンの「考える人」のように、太ももに肘をついて前かがみになるか、床に踏み台を置いて足を乗せるようにしてみよう。直腸と肛門の角度が変わり、肛門を締めている恥骨直腸筋がゆるみ、排便しやすくなる。

 自律神経を整えて偽物の便意と戦うための、四股踏みやダンゴムシ体操など各種トレーニングも紹介。するするバナナを目指そう!

 (方丈社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋